THE SHOPS

The Shops < しまなみ温泉 喜助の湯 >

ジャンル サウナ&スパ

 

国内外から多くのサイクリストが集まる、本州と四国をつなぐサイクリングの聖地「瀬戸内しまなみ海道」には、しまなみサイクルトランジットとなるしまなみ温泉「喜助の湯」があります。

 

 

汗を流し、身体を癒せる場所・モノ・コト」が用意され、あたたかい湯に浸かり、瀬戸の新鮮な食材を使った郷土料理を味わい、お接待文化に培われた愛媛のおもてなしの心に触れて明日からも頑張れる、ちょっと一息「立ち寄り湯」として人気です

 

 

今治市に位置する「喜助の湯」は、地元愛媛県の利用者はもちろん、国内外から集まるサイクリストの利用も多く、サイクリング業界誌では4年連続で、「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定され、2022年には殿堂入りを果たしています

また、温泉と合わせて岩盤浴やプレミアムラウンジを利用できる宿泊施設も併設しています。

 

 

サウナストーン「鬼丸・鬼玉」

喜助の湯では、製造したサウナストーン「鬼丸」「鬼玉」愛媛県今治市菊間町に所在する寺院「遍照院」で厄除け祈願が行われています。

遍照院、四国八十八箇所番外札所、新四国曼荼羅霊場第42番札所として知られ厄除大師の別名で親しまれています。

弘法大師が42歳の時、自らの厄除けと末代緒人の厄除けのために開いたとされ毎年2月の「節分会厄除大祭」には、大勢の善男善女が、厄除祈願、諸願成就のために参詣します。

 

 

魅力たっぷりな施設

2Fには疲れた体をゆっくり休める岩盤浴(低温サウナ)は室温は60度前後で、熱いサウナが苦手な人も無理せず汗をかくことができます。

中に入ると正面にストーブ、その左側には、あの快適クッションyogiboが置かれ、薄暗い室内で、じっくり、しっかりリラックスすることができます。

 

 

3Fは、館内着でゆったりすごせる休憩ゾーンプレミアムラウンジとなっており、リクライニングやシェアスペース、コワーキングやマンガ10,000冊・ゲーム、無料コーヒーサービスが飲み放題となっています。

 

 

店 名 しまなみ温泉 喜助の湯
住 所 愛媛県今治市日吉町1-2-30
地 図
電話番号 0898-22-0026
営業時間 6:00~24:00
HP https://www.kisuke.com/yu-imabari/