山口県柳井市の「白壁の町並み」に、今年、新たな観光スポットとしてが誕生した「シークレットミュージアムYanai Yamaguchi」は、国内初となる、伝建地区の商家の名建築を活用した「分散型ミュージアム」であり、受付施設以外は展示会場の場所を非公開にする「秘密のミュージアム」です。
山口県の「文化財を活用した観光コンテンツ造成モデル事業」に採択された本プロジェクトは、かつて北前船で栄えた港町の商家に集まる、エキゾチックな全国のあかりやアート作品を展示するほか、本格的な謎解きを通じて町の周遊を楽しめる常設施設です。
「白壁の町並み」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された江戸時代の商家の町並みで、その複数の商家の建物をひとつのミュージアムとして活用する本プロジェクトは、国内でも初の事例となる、伝建地区を活用した分散型のミュージアムです。
とりわけユニークなのは受付以外、展示会場の場所が明かされないミステリアスな運営で、これも国内では初となるスタイルです。
ゲストは唯一、場所が明かされている受付に集まり、店の番頭から次の見学地の場所を告げられ、来場者は見学後も場所を一切明かさないことを条件に参加するため、伝建地区のどこに展示空間があるのかは秘密で、今まで一般公開されていなかったプライベート空間にも入ることができ、一歩踏み込んだ観光体験に出会えます。
また、分散型ミュージアムと謎解きを掛け合わせた本ミュージアムでは、東京都内で活躍する謎解き制作会社とミュージアムのキュレーターがコラボレーションした本格的な謎解き体験が楽しめます。
この謎解きのためだけに制作された隠し扉を開けて、秘密の部屋に入ったり、様々な仕掛けがつまった特製の冊子を用いてスパイ映画さながらの謎解きは、秘密の暗号を入手して町の店員と暗号のやり取りを楽しんだり、映画の主人公になったような没入感を味わえ、さらに運営キャストが、物語を語るストーリーテラーとして登場し、セリフを通して来場者を物語の世界へと誘います。
本ミュージアムのキュレーションは、東京で10年続く文化財を舞台にした日本のあかりの企画展を立ち上げ、ロンドンでのあかりのアート展示、東京都主催のイルミネーションイベントなどのプロデュース経験を持ち、柳井市の人気コンテンツ「柳井金魚ちょうちん」を東京タワーやすみだ水族館、イギリスでの初展示に結びつけたことで柳井市ともゆかりのある関東の団体「日本あかり博」が担当しています。
今回は、その代表である芳賀尚賢氏が館長を務め、北前船の交易を通じ全国から様々な品々が集まった港町柳井市に、再びこの町に全国からエキゾチックでユニークな作品群が一堂に会し市内の各所に展示されます。
全国的な人口減少・少子高齢化が進む中で、文化財を次世代に継承するための積極的な活用と、収益を得ながら適切な時期に保存修理を行う仕組みづくりのモデル事例の創出を目的としている本プロジェクトでは、可能な限り町との連携を図るように設計され、謎解きの立ち寄り先や無料で見学できるパブリック展示なども実施されます。
200年前に柳井市で誕生した甘露醤油を今も作り続ける老舗の佐川醤油店や、1年間の来場動員目標をわずか半年で達成した人気の「みどりが丘図書館(柳井市立柳井図書館)」などが会場となり、ミュージアムに入場せずとも本プロジェクトに参加することも可能です。
中国地方では、初の取り組みとなる「観光パートナー」「宿泊パートナー」制度と銘打ち新たな取組みも実施され、集客施設、宿泊施設、飲食施設、交通インフラと「相互告知」「コラボ宿泊プラン」「パートナー割引」などで連携することにより「点で戦う観光」から「面で戦う観光」への転換を目指し、山口エリアのみにとどまらず広島エリア、九州エリア、インバウンドでの訪問動機を、相互連携を通じて高め、「エリアとしてのブランド強化」を図る取り組みです。
現在、本ミュージアムを中心とした両パートナー制度では、空港や公共交通機関とのチケット販売や告知協力などの計画も進んでおり、柳井市周辺の宿泊施設とのコラボ宿泊プランの開発も進んでいます。
江戸時代、大阪と北海道を日本海経由で往復した商船「北前船」の寄港地であった柳井市は、瀬戸内有数の商業港として栄え、北前船に乗った商人は日本各地の品や文化を持ち込み、その頃の栄えた商家の町並みが「白壁の町並み」として現代にも残っています。
こうした歴史から、柳井市は山口県東部の中でも「柳井金魚ちょうちん」「甘露醤油」「柳井縞」といった様々な観光素材がありますが、そもそも「白壁の町並み」と北前船が結びついていない方も少なくありません。
本ミュージアムでは「サムシングニュー・サムシングチェンジ」をコンセプトに、コンテンツの定期的なアップデートを設計に入れ、「北前船の寄港地」という史実から、柳井市には全国各地から珍しい調度品が集まるという設定を取り入れ、一部フィクションを交えて演出プランに昇華することで、絶えず新しい異文化の要素を取り入れる事が可能となっています。
シークレットミュージアムYanai Yamaguchi
受付場所:山口県柳井市「白壁の町並み」内「木阪賞文堂 白壁店」
展示会場:山口県柳井市「白壁の町並み」エリアに点在した複数の施設
※企画の性質上、受付会場以外の場所は公開されておりまん。
アクセス:JR柳井駅より徒歩7分
所要時間:見学のみ約1時間、謎解き付き完全版約3時間
チケット料金(税込):見学のみ2,300円、謎解き付き完全版3,300円
https://migoto.co.jp/ichimoku/secret_museum/